スタッフ紹介
Staff

お客様の話にしっかり耳を傾け、不安なことや課題に対して一つ一つ解決していくことを心掛けております。
西浦 武志 nishiura takeshi
家づくりアドバイザー/住宅ローンアドバイザー
-
Q
家づくりで大切にしていること、気をつけていることがあれば教えてください
お客様のお話にしっかりと耳を傾け、不安や疑問に感じていることを丁寧にお伺いし、一つひとつ解決していくことを常に心がけています。家づくりは多くの方にとって一生に一度の大きな決断です。そのため、「本当にこれでいいのか」「理想の住まいが実現できるのか」といった不安を抱えるお客様も少なくありません。そうしたお気持ちに寄り添いながら、お客様が安心して家づくりを進められるよう、わかりやすいご説明と的確なご提案を行っています。
また、限られたご予算の中でもお客様の理想の住まいを実現できるよう、さまざまな視点からプランをご提案することを大切にしています。「予算が足りないから妥協しなければならない」ではなく、工夫次第で理想に近づける方法を一緒に考えていきます。例えば、間取りの工夫や素材の選定、コストパフォーマンスの高い設備のご提案など、お客様のご要望を最大限叶えるための選択肢をご用意し、最適なプランを導き出します。
これからもお客様に寄り添い、理想の住まいづくりを全力でサポートしてまいります。
-
Q
仕事のやりがいを教えてください
お客様に信頼していただくことが、私の仕事の大きなやりがいです。家づくりは人生の中でも大きな決断の一つ。そのため、初めてお会いするお客様は、最初は少し距離を感じられることもあります。「本当にこの会社で大丈夫だろうか?」「担当者は信頼できるだろうか?」といった不安を抱えながら、ご相談にいらっしゃる方がほとんどです。
だからこそ、私はまずお客様に安心していただけるよう、家づくりの進め方や当社の特徴を、丁寧かつ分かりやすくお伝えすることを大切にしています。また、単に住宅の説明をするだけでなく、私自身のことも知っていただきながら、お客様との距離を少しずつ縮めていくことを心がけています。会話を重ねるうちに、お客様が少しずつ心を開いてくださり、不安が解消されていく瞬間に、とてもやりがいを感じます。
そして何より、お客様にご理解・ご信頼をいただき、ご成約につながったときは、大きな達成感があります。お客様が「この会社にお願いしてよかった」「あなたに相談して正解だった」と言ってくださる瞬間は、この仕事をしていて本当に良かったと感じる瞬間です。

第一にお客様のご希望を形にすることを大切にしています。
武田 輝 takeda teru
家づくりアドバイザー/住宅ローンアドバイザー
PROFILE
好きなもの美味しいコーヒー
-
Q
家づくりで大切にしていること、気をつけていることがあれば教えてください
家づくりにおいて、私が最も大切にしているのは「お客様のご希望を形にすること」です。お客様にとって、家は人生の中でも大きな買い物であり、長く住み続ける大切な場所です。そのため、まずはお客様の想いや理想をしっかりと伺い、それを具体的なプランへと落とし込むことを意識しています。
しかし、それだけでは本当に満足できる家にはなりません。お客様が「こうしたい」と思われることを叶えるだけでなく、プロとしての視点を加え、さらに良い住まいになるようご提案することが私の役割です。例えば、家事動線や収納の配置、採光・風通しの工夫など、住んでから気づくポイントについても事前に考慮し、ご提案を行います。ときには「ここはもう少し広くした方がいいかもしれません」「この部分はコストを抑えても快適さは変わりませんよ」といったアドバイスをさせていただき、足し引きをしながら、より理想的な住まいへとブラッシュアップしていきます。
私が目指しているのは、お客様が「思い描いていた通りの家ができた」と感じるだけでなく、「想像以上に素晴らしい家ができた!」と感動していただけること。満足度100%の家を、さらに満足度120%へと引き上げることを常に心掛けています。これからも、お客様の理想を超える家づくりを実現できるよう、誠心誠意向き合っていきたいと思います。 -
Q
これまでに嬉しかったエピソードを教えてください
これまで多くのお客様と家づくりを共にしてきましたが、特に印象に残っているのは、県外からお問い合わせをいただいたお客様との出会いです。遠方にお住まいだったため、当社以外にも複数の住宅会社を比較・検討されていましたが、最終的に私を信頼し、家づくりをお任せいただけることになりました。
ご契約の際、お客様から「武田さんじゃなかったら選ばなかったかもしれない」と言われた瞬間は、これまでの努力が報われたようで、本当に嬉しかったです。家づくりは、単に間取りやデザインを決めるだけではなく、お客様との信頼関係があってこそ成り立つものだと、改めて実感しました。
遠方だからこそ不安も多かったと思いますが、一つひとつ丁寧にご説明し、疑問を解消しながら進めていくことで、「ここなら安心できる」と思っていただけたのだと思います。
家が完成した際には、「この家に住むのが楽しみです」「武田さんにお願いして本当に良かった」とおっしゃっていただき、心からやりがいを感じました。これからも、お客様の不安や期待に寄り添い、信頼していただける営業であり続けたいと思っています。

お客様から感謝のお言葉を頂いた時はとても嬉しいです。
鈴木 伸雄 suzuki nobuo
家づくりアドバイザー/一級建築施工管理技士補/住宅ローンアドバイザー
PROFILE
好きなものフットサル/ゴルフ
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様のご要望をしっかりとお伺いし、それを形にするためのプランニングと資金計画の作成です。家づくりは一生に一度の大きな決断ですので、お客様の理想やライフスタイル、ご予算をしっかりと理解し、最適なプランをご提案することを大切にしています。
まず、ヒアリングを通じて「どんな暮らしをしたいのか」「どのようなデザインや間取りを希望されているのか」「将来的なライフプランはどうか」など、細かくお話を伺います。そのうえで、理想の住まいを具体化するために、プランニングを行い、資金計画と合わせてご提案します。家づくりは設計図を描いたら終わりではなく、お客様のご意見をもとに何度も修正を重ねながら、より理想に近いプランへとブラッシュアップしていきます。
また、敷地についての調査も重要な仕事のひとつです。土地の形状や周辺環境、日当たり、風の通り道などをしっかり確認し、その土地に合った最適な設計を行います。どんなに素晴らしいプランでも、土地に合わなければ住みにくい家になってしまうため、敷地の特徴を活かした家づくりを常に意識しています。
お客様にとって、家づくりは楽しみな反面、不安も多いものです。その不安を一つひとつ解消しながら、「この家で暮らしたい!」と心から思っていただけるよう、最適なプランのご提案を心掛けています。 -
Q
これまでに嬉しかったエピソードを教えてください
これまで多くのお客様の家づくりをサポートしてきましたが、特に印象に残っているのは、お引き渡しの際にいただいた感謝の言葉です。
あるお客様は、もともと「家を建てたい」という強い思いがありながらも、土地探しや資金計画の不安から、一歩を踏み出せずにいました。「理想の土地が見つからない」「何から始めればいいのかわからない」と悩まれていたのですが、ご相談を受けた私は、お客様のご希望を細かくヒアリングし、条件に合う土地をいくつかご提案しました。
その後、無事に理想的な土地を見つけ、スムーズに家づくりを進めることができました。お打ち合わせを重ねながら、プランニングの段階でも「こんな家に住みたかった!」と思っていただけるよう、細部までこだわり抜きました。お客様の不安を解消しながら、迅速に対応することを心掛けた結果、理想の住まいが完成しました。
お引き渡しの際、お客様から「鈴木さんと会えなかったら、お家づくりはあきらめていました。土地探しからプランニングまで迅速な対応で、不安なことや分からないことがすぐ理解でき、理想通りのお家となりました。本当にありがとうございます。」とおっしゃっていただいた時は、胸が熱くなりました。
この仕事をしていて一番嬉しい瞬間は、お客様が笑顔で新しい生活を迎えられることです。これからも、お客様一人ひとりに寄り添い、安心して家づくりを進められるよう、全力でサポートしていきたいと思います。

住まいを造るかけがえのない過程を、感動で溢れる時間にしていきたいです。
田中 寛記 tanaka hiroki
家づくりアドバイザー/ 宅地建物取引士
PROFILE
好きなものバスケットボール / ねこ
-
Q
主な仕事内容を教えてください
お客様のこだわりをしっかりと形にするために、まずは丁寧なヒアリングを行い、ご要望をできる限り詳しくお伺いします。間取りやデザインの希望だけでなく、ライフスタイルや将来の暮らし方、こだわりたいポイントなどを細かくお聞きし、お客様が理想とする住まいのイメージを明確にしていきます。
そのうえで、プランニングと資金計画を作成し、お客様にとって最適な住まいをご提案します。理想の家を実現するには、デザインや機能性だけでなく、予算とのバランスも重要です。無理のない資金計画を立てながら、「このご予算内で、より理想に近づける方法はないか?」と常に工夫を重ね、コストを抑えつつ満足度の高い家づくりを目指します。
お客様の「こんな家に住みたかった!」という想いを形にするために、一つひとつのご要望に真摯に向き合い、理想の住まいづくりを全力でサポートしてまいります。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私が最もやりがいを感じるのは、お客様の不安を一つずつ解決し、安心して家づくりを楽しんでいただけた時です。
家づくりは、多くの方にとって一生に一度の大きな決断です。そのため、「本当に理想の家ができるのか」「予算内で収まるのか」「土地選びはこれで大丈夫なのか」など、さまざまな不安を抱えているお客様が多くいらっしゃいます。そんなお客様の疑問やお悩みに真摯に向き合い、一つひとつ解決しながら、安心して家づくりを進めていただけるようサポートすることが私の役割です。
最初は不安そうだったお客様が、お打ち合わせを重ねるごとに「家づくりが楽しくなってきました!」「完成が待ち遠しいです!」と笑顔になっていく瞬間は、何度経験しても嬉しいものです。そして、お引き渡しの日に「本当にこの家を建ててよかった」「最高の家になりました!」というお言葉をいただけると、この仕事をしていて良かったと心から思います。

住まいを造るかけがえのない過程を、感動で溢れる時間にしていきたいです。
今泉 将太 imaizumi syota
家づくりアドバイザー
PROFILE
好きなもの野球
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様とじっくりお話をさせていただきながら、理想の住まいを実現するための間取りや資金計画を作成することです。家づくりは一生に一度の大きな決断となるため、お客様一人ひとりのご要望やライフスタイル、将来の暮らし方をしっかりと伺い、それを形にしていくことを大切にしています。
まずは、お客様が思い描く理想の住まいについてじっくりヒアリングし、ご要望を細かく整理したうえで、具体的な間取りプランや資金計画を作成します。プランニングの際には、単にご希望を反映するだけでなく、プロの視点から「より暮らしやすくするための工夫」や「コストを抑えながら理想を実現する方法」などもご提案し、お客様にとって最適なプランを作り上げていきます。
さらに、お打ち合わせを重ねながらプランの修正を行い、お客様と一緒に理想のお住まいを作り上げていきます。「もう少し収納を増やしたい」「リビングを広くしたい」「このデザインにこだわりたい」といった細かなご要望にも柔軟に対応し、最終的に「これが私たちの理想の家だ!」と納得していただけるご提案を心掛けています。
お客様の夢を形にするために、寄り添いながら一緒に考え、より良い住まいづくりをサポートしていくことが私の大切な役割です。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私が仕事にやりがいを感じるのは、お客様にプランニングを喜んでいただいた瞬間です。家づくりは、お客様の夢やこだわりが詰まった特別なもの。そのため、一つひとつのご提案に対して「理想通りです!」「こんな間取りが欲しかった!」と笑顔で喜んでいただけると、「この仕事をしていて本当に良かった」と心から感じます。
また、お打ち合わせを重ねるごとに、お客様との信頼関係が深まっていくことにも大きなやりがいを感じます。最初は不安そうだったお客様が、こちらの提案や対応を通じて安心してくださり、「この人なら任せても大丈夫」と信頼していただける瞬間は、何より嬉しいものです。
そして、ご契約をいただいた際には、お客様が「この会社で、この担当者と家づくりを進めたい」と決断してくださった証でもあります。その瞬間は、大きな達成感とともに、「これからもお客様の期待を超える住まいを提供したい」という気持ちが強くなります。
これからも、一人でも多くのお客様に満足していただけるよう、誠心誠意サポートしながら理想の住まいづくりをお手伝いしていきたいと思っています。

住まいを造る素敵な時間を、お客様と楽しく過ごしたいです。
安保 寧々 ABO NENE
コーディネーター
PROFILE
好きなものカフェ巡り、映画鑑賞
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様が理想とする住まいを実現するために、内観・外観のコーディネートをサポートすることです。家づくりにおいて、デザインや色の選び方ひとつで空間の雰囲気が大きく変わります。そのため、お客様のライフスタイルや好みをしっかりとお伺いしながら、最適な組み合わせをご提案しています。
内観では、床や壁紙、天井の色や素材、ドアのデザインなど、細かい部分までトータルでコーディネートします。お客様が「落ち着いた空間にしたい」「開放感のある家にしたい」といったイメージをお持ちの場合は、それを形にするためのカラーコーディネートや素材選びを行います。また、家具やインテリアとの調和も考えながら、長く愛せる住空間づくりをお手伝いします。
外観についても、家の印象を左右する重要なポイントの一つです。外壁の色や素材、屋根、サッシのカラー、玄関ドアのデザインなど、お客様の理想に合わせながら、周囲の環境や街並みにも馴染むようバランスを考え、ご提案します。
お客様の「こんな家に住みたい!」という想いを形にするため、デザインだけでなく機能性やメンテナンスのしやすさも考慮しながら、理想の住まいづくりをサポートしています。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様やお子様と直接関わる時間の楽しさ、そしてお客様の理想や夢を形にするお手伝いができることです。
家づくりは、お客様にとって人生の大きなイベントのひとつです。その過程に寄り添い、一緒に楽しみながら住まいを作り上げていくことができるのは、とても幸せなことだと感じています。お打ち合わせでは、お客様のこだわりやご要望を細かくお聞きしながら、「こんな雰囲気にしたい」「こんな暮らしがしたい」といった想いを具体的な形にしていきます。その中で、「この色いいですね!」「想像以上の仕上がりです!」と喜んでいただける瞬間は、この仕事をしていて本当に良かったと感じる瞬間です。
また、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、お子様と一緒に打ち合わせをすることも多く、そんな和やかな時間も大好きです。「ここで子どもが遊ぶ姿を想像するとワクワクします!」というお声をいただくこともあり、ご家族全員が新しい暮らしに期待を膨らませている様子を見られるのは、とても嬉しいことです。
お客様の夢やこだわりを形にし、長く愛される住まいづくりをサポートできることに、日々やりがいを感じています。これからも、お客様にとって理想の空間を一緒に作り上げていけるよう、心を込めてお手伝いしていきたいと思っています。

お客様一人一人にあった唯一無二の空間を一緒に楽しみながらつくっていきたいです
津川 美緒 tsugawa mio
コーディネーター/2級建築士
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様の理想の住まいを具体的な形にするために、外観・内観のパースを作成し、実際のサンプルを見ながら仕様を決めるお手伝いをすることです。
家づくりでは、間取りや機能性だけでなく、デザインや雰囲気も非常に重要です。しかし、図面だけでは完成後のイメージが湧きにくく、「実際にどんな仕上がりになるのか不安」と感じるお客様も多くいらっしゃいます。そこで、外観や内観のパースを作成し、立体的なイメージをお見せすることで、お客様が完成後の姿を具体的に想像しやすくなるようサポートしています。
さらに、パースをもとに実際のサンプルを確認しながら、床や壁、ドア、キッチンや水回りの設備など、細かい仕様を決めていきます。素材の質感や色合いは、写真やカタログだけでは伝わりにくいため、実際にサンプルを手に取っていただきながら、「この色だと部屋が明るく見えますね」「この素材はお手入れがしやすくておすすめです」といったアドバイスを行い、お客様が納得のいく選択ができるようにサポートします。
お客様にとって、一生に一度の大切な家づくり。その過程で「理想のイメージがしっかり形になった!」と安心していただけるよう、細部までこだわりながらお手伝いしています。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様の理想の住まいを自分の手で形にするお手伝いができること、そして完成した住まいを見たお客様が笑顔になってくださる瞬間です。
家づくりは、お客様にとって一生に一度の大きな決断です。そのため、「本当に理想の住まいが実現するのか」「思い描いていた通りの仕上がりになるのか」といった不安を抱えている方も多くいらっしゃいます。そんなお客様の想いやこだわりを丁寧にお聞きし、一つひとつの素材や色、デザインを一緒に決めていくことで、「自分たちの理想が形になってきた!」とワクワクしていただけるようサポートすることを大切にしています。
特に、パースを作成してご提案したときに、「こんな家に住みたかった!」「イメージがはっきりしました!」と喜んでいただけると、この仕事の大きなやりがいを感じます。そして、お引き渡しの際に「理想通りの住まいになりました!」「本当にお願いしてよかった!」と笑顔で言っていただける瞬間は、何にも代えがたい達成感があります。
これからも、お客様の理想の暮らしを形にするお手伝いを全力で行い、心から満足していただける住まいづくりをサポートしていきたいと思います。

お客様としてではなく、一人の知人・友人として接することができるようになることがとても嬉しいです。
内藤 大成 naito hironari
工務/2級建築士
PROFILE
好きなもの筋トレ
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様との打ち合わせから建築工事の進行管理まで、家づくり全体をスムーズに進めるためのサポートをすることです。
まず、これからデザインラボで家づくりを始めるお客様と仕様の打ち合わせを行います。間取りや設備、内外装のデザインなど、細部にわたる仕様を決定し、お客様の理想をしっかりと形にしていく工程です。建築に関する専門的な部分は難しく感じることもあるため、分かりやすく説明しながら、お客様が納得できる家づくりをサポートしています。
また、実際に建築工事が進んでいる現場の状況確認も重要な業務のひとつです。施工が図面通りに進んでいるか、安全管理は徹底されているか、品質に問題はないかなど、細かくチェックを行いながら、安心・安全な家づくりを支えています。現場では多くの職人さんが作業をしているため、スムーズな進行のために業者さんとの連携や段取りの手配も欠かせません。材料の搬入時期や作業スケジュールを調整し、工期通りに進められるよう管理するのも大切な役割です。
家が完成し、お客様にお引き渡しをする瞬間は何よりの喜びです。お客様に「安心して任せられました」「理想の家ができました!」と言っていただけるよう、これからも責任を持って現場を管理し、最高の住まいを提供していきたいと思っています。 -
Q
これまでに嬉しかったエピソードを教えてください
私がこの仕事をしていて特に嬉しく感じるのは、現場が完成して何年経っても、お客様からご連絡をいただけることです。家を建てるというのは、お客様にとって一生に一度の大きなイベント。その大切なプロジェクトを共に進めるうちに、単なる「施工管理者とお客様」という関係を超えて、一人の知人・友人のように接していただけるようになることがあります。
お引き渡し後しばらく経ってから、「家族でこんなふうに暮らしています!」と嬉しそうな写真を送っていただいたり、「こんなDIYをしてみました!」と楽しそうに報告してくださったりすることがあります。また、仕事とは関係ないちょっとした世間話や、「今度近くに行くのでお茶でもしませんか?」といったお誘いをいただくこともあり、お客様が私のことを信頼し続けてくださっていることを実感でき、とても嬉しくなります。
家づくりは、ただ建物を完成させるだけではなく、お客様の人生の大切な一部を形にする仕事です。だからこそ、お引き渡し後もこうしてご縁が続くことは、何よりの喜びですし、「またこの人に頼みたい」「知り合いにも紹介したい」と思っていただけるような仕事をし続けていきたいと強く感じます。これからも、お客様の人生に長く寄り添えるような仕事を心掛けていきたいと思います。

建物のお引き渡しが完了してからも、友人や家族のようにお付き合いが続くことに嬉しさや楽しさを感じます。
岩室 遥斗 iwamuro haruto
工務/2級建築士
PROFILE
好きなもの音楽
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様が安心して末永く暮らせる住まいを提供するために、家づくりの施工管理を行うことです。建築現場では、多くの職人さんや業者さんが関わりながら工事が進んでいきます。私はその現場の進行状況をしっかりと管理し、図面通りに施工が行われているか、品質に問題がないか、安全面は確保されているかなど、細かくチェックしながら家づくりを進めています。
また、工事がスムーズに進むように、職人さんや業者さんとの連携を取りながら、資材の搬入や工程の調整を行うのも大切な役割です。スケジュール通りに進めることはもちろん、万が一のトラブルや変更にも柔軟に対応し、お客様にとって最高の住まいを完成させることを常に心掛けています。
お客様の大切な住まいを、一つひとつ丁寧に作り上げていくことが私の使命です。安心して長く暮らせる家づくりを実現するために、これからも細部までこだわり、責任を持って現場を管理していきます。 -
Q
これまでに嬉しかったエピソードを教えてください
私がこれまでの仕事で特に嬉しかったのは、お引き渡し後のお客様からBBQにご招待いただいたことです。
工事が無事に終わり、お引き渡しを迎えるときは、お客様にとっても私にとっても特別な瞬間です。「素敵な家が完成しましたね!」と笑顔でお渡しできることが何よりの喜びですが、その後もお客様とのご縁が続き、こうしてお誘いいただけるのは本当に嬉しいことです。
BBQでは、ご家族やご友人と楽しく過ごされている姿を拝見し、「この家で素敵な思い出がどんどん増えていくんだな」と感じ、改めて家づくりに関わる仕事のやりがいを実感しました。また、お客様から「この家、本当に快適です!」「理想通りの暮らしができています!」と直接お聞きすると、家を建てるだけでなく、その後の暮らしにも貢献できたのだと感じ、心から嬉しくなります。
工事が終わればお付き合いも終わるわけではなく、住んでからも気軽にご相談いただける関係性を築けることが、この仕事の魅力の一つです。これからも、お客様にとって安心して暮らせる住まいを提供し、家づくりを通じて長くお付き合いが続く関係を大切にしていきたいと思います。

自慢のマイホームにしていただけるよう、親身になって家づくりをしていきます。
丹羽 喬也 niwa takaya
工務
PROFILE
好きなもの料理/食べ歩き
-
Q
家づくりで大切にしていること、気をつけていること
私が家づくりで最も大切にしているのは、お客様に「この家を建てて本当によかった」と心から思っていただけるような仕事をすることです。家は単なる建物ではなく、家族が安心して暮らし、たくさんの思い出を積み重ねていく大切な場所です。そのため、お客様の理想やこだわりをしっかりと反映し、長く快適に暮らせる住まいを提供できるよう、細部までこだわりを持って取り組んでいます。
また、お引き渡しが終わったら関係が終わるのではなく、家を建てた後も気軽にご相談いただけるような関係づくりを大切にしています。住み始めてから気づくことや、将来的なメンテナンスのことなど、長く快適に暮らしていただくためには、アフターサポートも欠かせません。何かあればすぐに相談してもらえるよう、お客様とのコミュニケーションを大事にし、信頼関係を築くことを心掛けています。
お客様にとって、家づくりが「ただの工事」ではなく、「ワクワクする楽しい時間」になるように、そして完成後も「この家でよかった!」と心から満足していただけるように、これからも全力でサポートしていきます。

お客様と一緒に楽しみながらお家づくりをしていきます
都地 涼楓 tsuji ryoga
工務
PROFILE
好きなもの映画鑑賞╱読書
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様のお悩みやご要望を丁寧にお伺いし、一つひとつ解決しながら、お客様が安心して暮らせる家をつくることです。家づくりは、多くの方にとって一生に一度の大きな決断であり、「本当に理想の家ができるのか」「予算内で納得のいく家を建てられるのか」「住み始めてからのメンテナンスは大丈夫か」など、さまざまな不安を抱えています。
そうした不安を解消し、理想の住まいを実現するために、私はお客様としっかり向き合い、細かなご要望まで丁寧にヒアリングします。そして、最適なプランや施工方法をご提案しながら、納得のいく形で家づくりを進めていきます。工事が始まってからも、施工の進捗状況を確認しながら、品質管理や安全対策を徹底し、完成まで責任を持ってサポートしています。
家は完成して終わりではなく、そこからお客様の新しい生活が始まります。そのため、「この家で長く安心して暮らせる」と思っていただけるよう、細部にまでこだわり、快適で安心できる住まいを提供することを常に心掛けています。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様とお話をしながら理想の住まいを形にしていく過程、そして自分が作成した図面が実際の建物として完成した瞬間です。
家づくりは、お客様にとって人生の大きな決断のひとつです。そのため、お打ち合わせでは「こんな間取りにしたい」「家族みんなが快適に暮らせる空間にしたい」など、お客様のこだわりや夢をたくさん伺います。それらを一つひとつ形にしながら、理想の住まいをプランニングしていく過程は、とてもやりがいのある時間です。お客様が「いいですね!」「こういう家に住みたかった!」と喜んでくださる瞬間は、何より嬉しく感じます。
そして、完成した建物を実際に目にしたときには、大きな達成感があります。最初は図面上の線だったものが、職人さんの手によって立体的な建物となり、お客様の新しい暮らしの舞台となる——その瞬間は、何度経験しても感動します。お客様が完成した家を見て「素晴らしい家になりました!」「理想通りです!」と喜んでくださる姿を見たとき、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。
これからも、お客様一人ひとりの想いを大切にし、理想の住まいを形にするお手伝いをしていきたいと思います。

丁寧に伝えることで、「この工務店なら安心できる」と思ってもらえるよう努めています。
松井 美樹 matsui miki
マーケティング /保育士
PROFILE
好きなものカフェ巡り/筋トレ
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、デザインラボの魅力や家づくりへの想いをより多くの方に知っていただくための広報活動を行うことです。お客様に「デザインラボで家を建てたい!」と思っていただくためには、当社のこだわりや強みをしっかり伝えることが大切。そのため、さまざまな手段を活用し、家づくりの情報発信を行っています。
具体的には、ホームページやSNSの運営を通じて、施工事例や家づくりのポイントを発信し、当社の魅力をお届けしています。特にSNSでは、実際に建てたお客様の声や工事の進捗、完成したお家の写真などを紹介することで、よりリアルな情報をお届けできるよう心掛けています。
また、チラシやパンフレットの制作にも携わり、家づくりを検討しているお客様にとってわかりやすく、魅力が伝わるような資料を作成しています。さらに、イベントの企画・運営も担当し、モデルハウス見学会や家づくり相談会などを通じて、お客様が気軽に足を運び、実際の家づくりのイメージを膨らませられる機会を提供しています。
加えて、ご来店いただいた際には、お子様連れのお客様が安心して打ち合わせに集中できるよう、キッズスペースでお子様をお預かりし、一緒に遊ぶサポートも行っています。お客様がじっくりと家づくりについて考えられる環境を整えることも、私たちの大切な役割のひとつです。
お客様にとって「家づくり」がワクワクする楽しい時間になるように、そしてデザインラボの想いがしっかり伝わるように、これからも積極的に情報発信を行っていきたいと思います。 -
Q
仕事のやりがいは何ですか?
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様が私たちの発信を通じて「この工務店なら信頼できそう」「こんな家を建てたい」と思ってくださる瞬間です。
SNSやブログ、ホームページなどを通じて情報を発信していると、どれだけの方に届いているのか、どんな風に感じてもらえているのか、目に見えにくい部分もあります。しかし、実際に「インスタで施工事例を見て気になって来ました!」「ブログの記事を読んで、ぜひ相談したいと思いました」と言ってくださるお客様がいらっしゃると、「私の発信が人と家づくりのご縁をつなげられたんだ」と実感し、とても嬉しくなります。
特に、イベントにご来場いただいたお客様が「SNSで見たあの家、実際に見られてよかった!」「施工事例を見て、この工務店なら自分たちの理想を叶えてくれそうだと感じました」とお話ししてくださると、発信の大切さを改めて感じます。家づくりは多くの方にとって未知の世界だからこそ、わかりやすく魅力的に伝えることが、安心して一歩を踏み出すきっかけになるのだと思います。
これからも、情報を発信することで「この工務店にお願いしたい」と思っていただけるよう、デザインラボの魅力や家づくりの楽しさをしっかりと伝えていきたいと思います。

楽しいお家づくりとなるよう、サポートさせていただきます。
川嶋 里彩 kawashima risa
設計/お客様サポート
PROFILE
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お客様の家づくりをスムーズに進めるためのサポートをすることです。具体的には、お子様をお預かりして遊んだりお話をしながら、お客様が安心して打ち合わせに集中できる環境を整えること、そしてお客様の理想の住まいを形にするために、CADソフトを使って図面を作成することの2つの役割を担っています。
打ち合わせに来られるお客様の中には、小さなお子様を連れてご来店される方も多くいらっしゃいます。お子様がいるとどうしても気を取られてしまい、なかなかじっくりとお話ができないこともあります。そこで、私がキッズスペースでお子様と遊んだりお話をしたりしながら、楽しく過ごせるようにサポートしています。「子どもが楽しんでくれているから、安心して打ち合わせに集中できました!」とお客様に喜んでいただけると、とても嬉しくなります。
また、設計業務では、お客様のご要望をもとにCADソフトを使って図面を作成し、理想の住まいを形にしていきます。間取りや動線、デザインの細かな部分まで、お客様のこだわりをしっかりと反映しながら、快適で暮らしやすい住まいを設計することを心掛けています。お客様が「こんな家に住みたかった!」とワクワクしていただけるような提案ができるよう、細部まで丁寧に仕上げています。
お客様が安心して家づくりを楽しめるように、そして理想の住まいを実現できるように、これからもサポートしていきたいと思っています。 -
Q
仕事のやりがいを教えてください
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様やお子様の笑顔を見られた瞬間です。
打ち合わせにいらっしゃるお客様の中には、小さなお子様を連れて来られる方も多くいらっしゃいます。家づくりの打ち合わせは決めることがたくさんあり、集中してお話を進めるのが難しい場面もあります。そんな時、お子様が楽しく過ごせるようにサポートし、「楽しかった!」と笑顔で言ってもらえたり、お客様から「安心して打ち合わせに集中できました!」と感謝の言葉をいただけた時は、本当に嬉しくなります。
また、お子様と遊びながらお話をする中で、少しずつ打ち解けていき、「また遊ぼうね!」と言ってもらえた時には、大きな達成感を感じます。お子様にとっても楽しい時間となるよう、これからも工夫を重ね、安心してお預けいただける環境を整えていきたいと思います。

お客様から感謝のお言葉を頂いた時はとても嬉しいです。
土橋 美鈴槻 dobashi mizuki
外構アドバイザー
-
Q
主な仕事内容を教えてください
私の主な仕事は、お家の外側全体のデザインをトータルでご提案することです。家の印象を大きく左右する外構は、建物と調和しながらも機能的で暮らしやすい空間をつくる重要な要素です。そのため、お客様のライフスタイルやご希望をしっかりとお伺いしながら、デザイン性だけでなく使い勝手の良さやメンテナンスのしやすさも考慮したプランをご提案しています。
具体的には、駐車スペースの配置、玄関アプローチ、フェンスや門扉のデザイン、植栽の計画などを総合的にコーディネートし、お客様の理想を形にしていきます。「シンプルでモダンな雰囲気にしたい」「緑のあるナチュラルな外構にしたい」「防犯性の高いエクステリアにしたい」といったご要望に合わせて、最適なプランをご提案することを心がけています。
また、太陽光発電のご提案も行っています。近年、電気代の高騰や環境意識の高まりにより、太陽光発電を導入するご家庭が増えています。お客様のライフスタイルや屋根の形状に合わせた最適なプランをご提案し、「電気代を抑えたい」「エコな暮らしをしたい」というニーズにお応えしています。
外構は家の“顔”ともいえる大切な部分です。住まい全体のバランスを考えながら、お客様が長く快適に暮らせるようなデザインをご提案し、理想の住まいづくりをサポートしていきます。 -
Q
これまでに嬉しかったエピソードを教えてください
これまでの仕事の中で特に嬉しかったのは、商談を進めていく中でお客様から「このデザインが気に入ったから取り入れたい」と言っていただけたことです。
外構は、家全体の印象を決める大切な要素です。そのため、お客様の理想にしっかり寄り添いながら、「どんな雰囲気にしたいか」「どのような使い方をしたいか」といったご要望を丁寧にお伺いし、デザインを提案しています。お客様がデザインに共感し、「このアイデア、すごく気に入りました!ぜひ取り入れたいです」と喜んでくださったときは、大きなやりがいを感じました。
特に嬉しかったのは、お客様が完成後に「理想通りの外構になりました!」と笑顔で言ってくださったことです。外構は住まいの“顔”ともいえる部分なので、デザインや機能性がしっかりと調和した空間を提供できたと実感できた瞬間でした。
これからも、お客様一人ひとりの理想を形にし、「この外構にしてよかった!」と心から思っていただけるようなご提案をしていきたいと思っています。